初めての一人暮らし、本当に必要なものを用意しよう
今の時期これから初めて一人暮らしをする方が多いでしょう。

とにかく準備が大事と思い、私自身、一人暮らしを始めたころはいろんなものを揃えていましたが、今考えると十分すぎるほど準備にお金を使っていました…
準備は確かに大切ですが、不安だからといってなんでも買っていてはお金の無駄遣いにもなりかねません。
そこで一人暮らし4年目の私が実際に「必要なもの、後から揃えるといいもの」をご紹介したいと思います。
初日から必要だったもの
照明

基本的にリビング等の洋室には照明がついていないので必ず準備しておきましょう。天井の高さによっては自分で設置するのは至難の業なので引越し時に引っ越し業者に設置を依頼しましょう。
布団
寝床は最低限必要ですね。ベッドは特に配置スペースを確認し、そこに適したサイズのものを選びましょう。ローベットは部屋を広く見せられるのでおすすめです。
ベッドはすのこのベッドフレームが通気性がよく、カビにくいのでおすすめ。
ゴミ(ゴミ袋でも◎)
初日は特にゴミが沢山出ることが予想されるのでゴミ袋は必ず買っておきましょう。
ペーパー類(トイレットペーパー等)
特にトイレットペーパーは必ず必要ですね。1セット買っておくといいでしょう。
カーテン
防犯的にも必要ですね。カーテンは部屋の印象をかなり決めてしまうので自分がイメージする部屋の雰囲気の色、質感のものを選ぶといいでしょう。最近はブラインドなどを使う方も増えてきました。部屋が一気に垢抜けるのでおすすめです。
冷蔵庫
目安としては200ℓタイプぐらいのものがいいでしょう。最近では冷凍室が大きいタイプのものも多くあります。
洗濯機(洗剤も忘れずに)
一人暮らしであれば5㎏~6㎏の洗濯機で大丈夫です。洗濯パン(洗濯機を設置する台)のサイズを測って収まるサイズのものを選びましょう。

コインランドリーもありですが、時間もお金もかかりるので少し手間です…
物干し
物干しは必ず用意しておきましょう。ホームセンターなどでも手軽に購入できます!
シャンプー・ボディーソープ・歯ブラシ類
近くにドラッグストアがあればそちらで購入するとよいでしょう。
タオル類
タオル類はサイズ別で数枚用意しておくといいでしょう。吸水性や速乾性がしっかりしたものがいいでしょう。

食器
引っ越ししてすぐは1セットあれば十分です。後から少しずつ揃えていきましょう。
後から揃えるといいもの
ラグ
ラグは掃除や手入れも大変。なんとなくで買ってしまうと部屋に統一感がなくなってしまうのである程度部屋のイメージを決めてからでもよいでしょう。オールシーズン使えるものだと替える必要がないのでおすすめです。
テレビ
最近はプロジェクターを買う方も多いです。テレビは場所をとってしまうので部屋に合った適切なサイズを選ぶと圧迫感なくすっきりとした印象になります。
ソファ
あまりにも大きいものだとそのあとの家具の配置が難しくなることも…。必要なものから揃え、適切なサイズを選びましょう。
掛け時計
時間は置き時計、もしくはスマホでも確認できるので購入は後からでも問題なしです。
掃除機
はじめはコロコロがあれば大丈夫ですが、広い範囲だとやはり掃除機のほうが効率的です。一人暮らしではスペースをとらないスティック型のコードレスクリーナーがおすすめです。
一人暮らしを豊かにするためには「買いすぎないこと」
正直、はじめて一人暮らしで買った時の物はそのうち必要がなくなることが多いです。
大事なのは「適切なタイミング」でほしいものを買うこと。
最初はスペースが有り余るので埋めたくなってしまいますがその余白を楽しむこともとても大切です。
物に溢れた生活が豊かとは言えません。これは一人暮らし4年目の私が常に感じていることです。
これからの新生活不安もきっとあると思いますが自分のペースを大切にお過ごしください。
コメント