【一人暮らし】20代女子の暮らしが楽になる買ってよかった家電3選

家電暮らし

一人暮らしを楽にするには?

結論から言うと「時短」「ワンアクションで使える」。これが大事です。自分の時間って限りがある。1日1日を楽に楽しく過ごしたいものですよね…そこで、今回は一人暮らしで買ってよかった家電を紹介します。

ある意味時短。「電気ケトル」

イラストの説明をここに入力します。改行はスクリプトにより自動的に削除されます。どの項目もフォントや色などはスクリプトの動作に影響しないので,お好きなようにカスタマイズしてください。

価格帯も安価なものだと2000円以下で購入でき、かなり取り入れやすいです。3~5分程度で沸騰するので朝の忙しい時間は特に必須。朝コーヒーやスープを飲みたい時や、冬だと湯たんぽ用にケトルでお湯を沸かしています。ほぼ毎日使用しているので必要不可欠です。

最近では注ぎ口が鶴口になっているものや温度調節できるものもあり、手軽にコーヒーを楽しめるケトルなどもあって本当に便利です。用途に合わせて購入しましょう。

掃除の手間が段違い。「コードレス掃除」

意外だったのが1万円程度でも買えるということ。吸引力ちゃんとありました。

コンセントを差し替える手間が省けて、ワンアクションで使えるのでほぼストレスを感じません。

ちなみに私はアイリスオーヤマのコードレス掃除機を愛用中です(^▽^)/

当初はコード有りのものを使っていましたが正直抜き差しが面倒で掃除機をかける頻度が少なかった。それがコードレスになってから部屋の掃除もかなり快適。お部屋も玄関もコードレスだからそのまま持ち運べばいいだけ。

メーカーによってはバッテリーの持ちなどに差があるので口コミなども見ることをおすすめします。


つるつるさらさら「ナノケアドライヤー」

ドライヤーで髪の毛が変わるわけないと思っていませんか?私はそうでした(笑)

私は最新ではないですが、13000円程度で買ったナノケアを使っています。これで十分変わりました。どれくらい変わったかというと・・・

  • 風量凄いからすぐ乾く(時短)
  • 乾かしてるときからわたしの髪じゃない(さらさらでまとまる)
  • スカルプに切り替えると丁度いい温度になって快適
  • ドライヤーで汗かきにくくなった

ちょっと高いけど壊れない限り長く使えるものなのでいい買い物ができたと満足しています。(まさに時間をお金で買ったという感じ)

実家に帰った時など別のドライヤーを使うとかなり違いがわかります。髪の長さ関係なくドライヤーってすごく大事なんだなと実感しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック(Panasonic) EH-NA0G-W(ウォームホワイト) ヘア…
価格:29700円(税込、送料無料) (2022/4/25時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました